善光寺総合防災訓練

IMG_0619
 「文化財防火デー」の26日、国宝・善光寺で総合防災訓練が行われ、市議会総務委員会の委員として参加しました。
 昭和24年1月26日の奈良県法隆寺金堂の火災で国宝の壁画が破損したことをきっかけに、文化財防火テーが定められた昭和30年から始まった善光寺消防訓練は、今年で60回目を迎えるそうです。

 宿坊での出火を想定した訓練には、善光寺事務局、善光寺宿坊組合や市消防局、市消防団、地区の自主防災会が参加、緊張感ある訓練が展開されました。

 圧巻は、善光寺への放水です。これまでニュースで見たことはあるものの、現場に居合わせたのは初めてです。
善光寺本堂の屋根に設置されている消火装置=ドレンジャー施設の稼働状況も初めてです。檜皮葺きの屋根全体から、噴水のように水が吹きだし本堂への延焼を防止する装置です。

 仏都・長野市のシンボル、善光寺を火災から守るために、地域力を発揮するとともに、貴重な文化財を後世に引き継いでいくために、力を合わせたいものです。
IMG_0603
IMG_0607
IMG_0608

Related Images: