安茂里老人クラブ連合会総会…認知度低い「ベジライフ宣言」

8日・日曜日は亡父の納骨で富山に。

雪が降るやら雹が降るやら、親孝行できていなかった?と反省?しながらの富山行でした。 1月に四十九日法要を終えているのですが、大雪で霊園に入れず。納骨は雪解けを待ってとしていたものです。無事に終わりました。


さて、10日午後、安茂里地区老人クラブ連合会の総会に出席。

H30年度新役員の皆さん

健康・友愛・奉仕の精神で取り組まれる老人クラブの活動は、高齢者の皆さんの支え合いの絆となります。健康寿命の延伸とあわせ、会員拡大を願いながら、挨拶させていただきました。

健康づくりに向けて、長野市長が発した「ながのベジライフ宣言~ハッピーかみんぐ1・2・30」の周知度・認知度を、区の総会をはじめ、今日の総会でも確認しましたが、認知度は極めて低いです。
「知っている」と手を挙げていただいた方は残念ながら1割を大きく割り込んでいる情況です。

「ながのベジライフ宣言」…長野市HP

私自身は「ベジライフ宣言」のような食生活の改善を通じた健康づくりの行動指針を否定するつもりはありませんが、「健康づくり推進条例」の制定をはじめ、もっと総合的な健康づくり施策の展開が求められていると議会でも指摘してきました。

まぁ、それはそれとして、市長の肝いりで新設された「べジライフ推進室」の課題は大きいといえます。宣伝不足という技術的な問題だけでなく、市民のハートに響くメッセージになっていないのではないかと思われます。

懇親会の折には「何故、カタカナばっかりなの?」とのご意見も。「そこもあるか!」と自戒を込めつつ納得しちゃいました。

今日の桜です。安茂里支所に隣接する大門第二公園の桜です。スマホでの撮影のため画質は…です。

今日の午前中には、議会の「政策説明会」で、当面する重要な施策についての市側からの報告説明があったのですが、日赤での定期診断のため(日程変更できず)欠席となりました。

長野保健医療大学の看護学部校舎建設用地(市有地)で発見された埋設物への対応問題や、少子化に対応した小中学校のあり方を検討してきた「活力ある学校づくり検討委員会」でまとめられた答申(案)、PFI等活用ガイドライン、長野都市圏総合都市交通計画(案)などが課題でした。

改めてレクチャーを受け、重要事項について報告したいと思います。

Related Images: