
家族そろって迎えた新年
31日~2日まで東京に出かけ、2年ぶりに家族全員が揃って新年を迎えることができました。コロナ感染状況の間隙を縫い、妻が精魂込めて作った「おせ...
31日~2日まで東京に出かけ、2年ぶりに家族全員が揃って新年を迎えることができました。コロナ感染状況の間隙を縫い、妻が精魂込めて作った「おせ...
1月4日、朝方の市街地は10センチくらいの積雪に。雪かきから始まった2022年の仕事始めです。 10時から連合長野や県労組会議、自治労、私...
新年あけましておめでとうございます。 今年こそ、コロナ禍を乗り越え、平穏な日常を取りもどし”良き年”にしたいものです。 いただいた年賀状...
年の瀬を迎えます。年末年始、生活困窮者の皆さんの県内相談窓口の一覧(県が発表)です。 長野市は、29日・30日の2日間は「生活支援課」(☏...
22日夜、新型コロナウイルス感染症対策有識者会議の初会合が開かれ傍聴しました。 新型コロナ感染症の状況を踏まえた感染予防・感染拡大防止...
娘たちがクリスマスの様子を動画や写真で送ってくれます。10月5日に長女にも第一子が誕生しました。男の子で「千暁」君です。「真子」と「千暁」、...
25日午前、ご無沙汰していた安茂里のこどもコミュニティ広場「あもはぐ」に顔を出してきました。会場は安茂里公民館の2階和室です。今年最後になり...
1週間前になりますが、16日、私鉄県連のアルピコ交通と長電バスの労働組合が取り組む「バス運転手から見た危険道路箇所の現地調査」に立ち会いまし...
2018年9月議会にLGBT当事者から提出された「LGBTなど性の多様性を認め尊重する人権施策の実施に関する請願」を全会一致で採択して以降、...
12月20日の市議会最終日に全会一致で可決された標記「請願」と「意見書」です。 請願の紹介議員には、改革ネットをはじめ、保守系の新...
長野市議会12月定例会は20日、6億9,200万円余を追加する市一般会計補正予算や少年科学センターの廃止や信更中学校をR5年3月末で廃止する...
コロナウイルス変異株「オミクロン」の脅威が世界に広がり、国内においても感染が拡大しています。第6波への備えを質しました。 世界的な感染拡大...
長野市で初めて「いじめ重大事態」と判断されたH26年5月に発覚した当時小学校1年生のいじめ事案は、市教委の下で第三者委員会による調査が行われ...
地球温暖化により異常な気候変動が常態化、大雨や集中豪雨が多発し私たちの暮らしや健康・生命を脅かす甚大な自然災害が続きます。地球温暖化を食い止...
12月市議会定例会は、付託議案の委員会審査を終え、来週20日最終日に議案等の議決が行われます。 12月8日に改革ネットを代表して質問に立ち...
二転三転した国の18歳以下の子育て世帯への10万円相当支給を巡り、15日に内閣府が現金5万円+クーポン5万円分給付、10万円の現金一括給付、...
12月2日、長野市議会12月定例会が始まりました。会期は20日までの19日間です。 荻原新市長にとって、初めての議会です。 市長は所...
11月22日、改革ネットで荻原新市長に新年度予算編成における政策・施策要望書を提出しました。 項目は488に及びますが、重点施策として...
11月20日、長野市立松ヶ丘小学校創立50周年の記念式典が催されました。 S47年に安茂里小学校分校から独立、開校し、半世紀の歴史を刻んで...
11月5日と8日、2日間にわたり安茂里地区内の危険渓流の倒木の伐採や沢の法面の補強などについて、県の林務部や建設事務所、市河川課の職員と一緒...
11月7日、安茂里地区3大イベントの一つである「アモーレフェスタ」が、素晴らしい秋晴れのもと復活再開され、大勢の住民の皆さんが楽しい時間を共...
2月1日のクーデターから9カ月となるミャンマーでは、国軍による市民弾圧が続いています。 10月23日、総選挙が始まる中でしたが、「ミャンマ...
選挙モードのブログ記事から転じて、選挙中の地域のイベントを二つ報告。 今年も灯りました、安茂里のイルミネーション。 総合...
「市民と野党の共闘で政権交代を」を掲げ戦った総選挙は、自民党は議席を減らしたものの単独過半数維持、自公政権に絶対安定多数を許す結果となりまし...
選挙戦最終日です。 明日31日投票日…市民と野党の統一候補=篠原孝さんの勝利で政権交代への”のろし”をあげる日にしようではありませんか! ...