
劇団「空素」…ライブレストランでの公演
29日夜、安茂里差出の中村さんが主宰するアマチュア劇団「空素」の公演があり、妻と観劇(=感激)してきました。 今回の公演...
29日夜、安茂里差出の中村さんが主宰するアマチュア劇団「空素」の公演があり、妻と観劇(=感激)してきました。 今回の公演...
28日、第16回公共交通活性化・再生協議会が開かれ、2012年10月までにICカード乗車券を導入する計画や、早稲田大学が実施する電動バス実...
25日、市内32の住民自治協議会と長野市の共催で2回目となる「住民活動フォーラム2011」が若里市民文化ホールで開かれました。午前中に市長へ...
25日、直面する政策・施策課題について、市民ネットで市長に緊急要請をしました。(要請書はHP本編にPDF版で掲載) 要請事項は、原子力...
大震災から7カ月余…、仙台駅に降り立った第一印象は、震災前と変わらぬ活況を呈しているように思えたことでした。街ゆく人々の心の内は別として…。...
「鏡池、今いいんだって」の妻の一言に触発されて、16日の日曜日、安茂里老人福祉センター祭りに参加した後に、戸隠まで足をのばしてみました。信州...
15日の土曜日は伊勢宮区の敬老会に出席、今年最後の敬老会です。こちらでも参加者の皆さんから温かい激励をいただきました。 今日1...
臨時市議会2日目の12日に提案された議案は、3,400万円を追加する市一般会計補正予算案をはじめ5議案やH府不年度一般会計・特別会計決算の...
11日、市議改選後初めての臨時市議会が開かれ、正副議長の選出、所属委員会の決定など議会人事を決めました。注目の正副議長選挙は、過半数に届か...
この時期はスポーツの秋を実感します。今週は天候にも恵まれ、秋晴れの下、地域の運動会をはじめ、いろんなスポーツ大会にお招きいただきました。写...
10月1日から新しい議員の任期となりました。実は1日が私の誕生日、選挙戦での『選挙広報』では53歳だったのですが、1日付で配布され...
9月28日に長野市議会主催による「第一庁舎・長野市民会館建設基本計画決定に関する市民説明会」を開きました。住民投票条例の否決を受け...
9月20日の長野市民新聞の報道を見て驚きました。最大会派である新友会会長の岡田荘史議員の祝勝会で鷲沢市長が「(議会の安定運営のために)半数...
今回の市議選の投票率は46.32%で、前回の49.71%を更に3.39ポイント下まわる結果となりました。定数7オーバーの激戦であったにもか...
選挙戦から1週間、議会内は会派の動向が焦点になっています。市議選を振り返っての雑感を独り言的に綴ってみます。争点、過去最低の投票率、二元代...
25日、秋晴れのもと「小市4地区運動会」が開かれました。松ヶ丘小学校のグランドで催されるもので、今年で38回目。小市・園沖・小市団...
選挙中の真夏日続きを忘れるかのような涼しい秋晴れが続きます。本音を言えば、もう1週間早く涼しくなれば…との恨み節も…。とはいえ、列島縦断の...
市民の皆さんの力強いご支援のおかけで、3期目の当選を果たすことができました。4,968票のご支持を賜り、2位で当選させていただきました...
入道雲からうろこ雲へ、秋を感じさせる日々です。日中の日差しは未だ厳しいものの、朝夕は大変過ごしやすい季節を迎えています。とはいえ寒暖の差が...
台風12号は紀伊半島を中心に甚大な被害をもたらしました。幸いにして長野県内、長野市内には大きな被害がなかったものの、続く長雨・大雨...
5日午前中、選挙を前にして任期中最後となる合同会派総会が開かれました。課題は合併後の調査報告、第2次住宅マスタープラン後期計画の素案などで...
1週間前になりますが、8月28日の朝、我が家の愛犬、チワワのクララが亡くなりました。享年15年と8ヶ月。人間に置き換えると80歳を超えるお...
今日は朝8時半からのアピックヤマダ労働組合(千曲市・金属労組)の定期大会に来賓として参加した後、長野に戻り、地元安茂里にある正覚院(真言宗...
「選挙モード」の毎日です。なかなかブログを更新できない内に9月を迎えてしまいました。国レベルでは、管総理の辞任表明から3ヶ月、すったもんだ...
8月14日のゲリラ豪雨で床下浸水16世帯の被害が発生した大門地区・伊勢宮地区の区長さんたちと一緒に8月19日、建設部長に抜本対策を求める陳...