
「エリアメール作動せず」の続報
「気象庁、『震度4程度』と予想し、『緊急速報』発表せず」…今日11日の信濃毎日新聞の報道です。 昨日のブログで、震度5弱の地震で...
「気象庁、『震度4程度』と予想し、『緊急速報』発表せず」…今日11日の信濃毎日新聞の報道です。 昨日のブログで、震度5弱の地震で...
今日12時49分、M5.2、震度5弱の地震がありました。中野市や木島平村が震度5弱、長野市は震度4でした。 私は、市役所内の議会控室に...
9日午後7時から、若里市民文化ホールで新第一庁舎・新市民会館基本設計案の市民説明会が開かれました。会場には約250人位の市民が参加...
長野地区護憲連合の定例行動として、毎月9日にJR長野駅前で実施している「9の日行動」、憲法9条の「9」にちなんだ行動です。今日は、長野県上...
昨日は、午前中に新庁舎・新市民会館の特別委員会を傍聴した後(6日付のブログ)、午後には、3回目の「議会基本条例検証・議会活性化検討委員会」...
6日午前、市役所第一庁舎・市民会館調査検討特別委員会が開かれ、傍聴しました。基本設計を担う槇総合計画事務所から副所長の若月幸敏氏、プロ...
昨日4日、上京して、加藤幸雄・元全国市議会議長会-調査広報部長を講師とする「地方議員のための議会基本条例講座」を講聴してきました。政務調査...
2日、若穂支所で旧屋代線沿線3市の議員でつくる「屋代線を考える議員連盟」の総会が開かれました。何故だか、今でも成り行きで「幹事長」を...
6月30日、児童生徒の健全育成を進める会が安茂里住民自治協議会と安茂里地区校長会の共催で開かれました。今年は安茂里小学校が登板校で、6...
昨日27日午後3時から、生涯学習センター(トイーゴ)で催された槇文彦氏講演会を聴きに。槇氏は新第一庁舎・新市民会館の設計を担当する槇総合計...
26日、社会保障と税の一体改革関連法案が衆議院で可決しました。民・自・公の密室談合による社会保障制度の明確なビジョンなき消費税増税の強行…...
今日は、連合長野の地方議員懇談会で、連合が取り組む重点政策の勉強会。冒頭、中山千弘・連合会長が、社会保障と税の一体改革関連法案の民・自・公...
6月議会最終日、もう一つの争点は、「権堂B-1地区再開発事業」です。 補正予算案に盛り込まれた「再開発事業の補償、解体費に対する補...
6月議会は22日、市側が提出したH24年一般会計補正予算案など16議案をすべて原案通り可決し閉会しました。 また、議会提案の意見書を3...
6月議会は18日・19日の2日間、付託案件の委員会審議を終えて、22日の最終日を迎えます。 18日の総務委員会は午前9時半からの審...
地下鉄サリン事件の実行犯であるオウム真理教の高橋容疑者が逮捕されました。大きな節目です。オウム事件の全貌解明につながることを願うとともに、...
12日夜、差出南区民センターで、旧食肉センター跡地に整備する街区公園の計画小員会が開かれ参加しました。10回目を数えます。 裾花川...
5月29日の会派総会で、新しい市役所第一庁舎と長野市民会館の基本設計状況が明らかにされました。この6月議会中、14日には基本設計の全体像...
一番花のピークが過ぎたようです。8日~10日に撮影したものから一挙掲載です。妻からは「撮り方に工夫が足らない」とこぼされています…。毎朝、...
「国民生活を守るため」と野田・民主党政権が関西電力大飯原発の再稼働に動き始める中、市民団体「原発に頼らない未来を創ろう」が南千歳公園で催し...
6日、長野市議会の活性化をさらに進めていくために「議会基本条例検証・議会活性化検討員会」の初会合が開かれ、9月上旬の答申化に向けて議論が始...
7日から6月市議会が始まりました。22日までの16日間の会期です。市側から提案された議案は、9億3,000万円余の一般会計補正予算案をはじ...
2日目の安茂里地区現地調査を終え、夕方からは被曝67周年の非核平和行進に合流。原水禁を中心に全国的に取り組まれているもので、8月6日広...
6日、安茂里地区での2日目の現地調査。午前中は、市議会内に設置された「議会基本条例検証・議会活性化検討委員会」の初回会議、屋代線を考える議...
第2次野田内閣が発足しました。どう考えても、「内閣の機能強化」は自民党との野合に走る弁明に過ぎず、3年前の歴史的な政権交代は、遠くになりに...