
成人祝賀式…安茂里地区で
1月3日、地元の安茂里公民館・安茂里住民自治協議会による成人祝賀式に出席。地域での仕事始めとなる恒例の行事です。 新成人の指揮とピアノ...
1月3日、地元の安茂里公民館・安茂里住民自治協議会による成人祝賀式に出席。地域での仕事始めとなる恒例の行事です。 新成人の指揮とピアノ...
改めて新年あけましておめでとうございます。穏やかな新年です。 1日は、早朝5時半からの社団法人・実践倫理宏正会の「元朝式」に出席。...
新年明けましておめでとうございます。 年頭にあたり、皆さんのご多幸を心からご祈念申し上げます。 日本の社会が「右」に地滑り...
12月議会前のことになりますが、11月27日、市民ネットとして市長に対し、H25年度予算編成にあたっての重点政策・重点施策の要望を行いまし...
ホワイトクリスマスとなったイブ、-30℃の大寒波で全国的には日本海側を中心に、また県内では北部を中心に大雪との闘いで大変です。 市...
社民党惨敗に終わった総選挙から1週間、今年もあと1週間余りを残すのみ、年の瀬が押し迫っているものの、あまり実感がありません。総選挙の後始末...
11月30日から始まっていた12月市議会定例会が12月18日に閉会しました。 市内村山に建設する(仮称)第四学校給食センターの用地...
自公政権の復活を選択した第46回総選挙…。政権交代への期待がことごとく裏切られた結果とはいえ、勝たせ過ぎでしょう。自民党294議席、公明党...
総選挙がスタートしました。 2005年の郵政選挙、そして2009年の歴史的な政権交代選挙から3年余り。民主党政権への期待が失望と怒りに...
何と2週間ぶりの更新です。16日の衆議院解散以降、党県連合副代表の立場で総選挙戦の仕込みと準備に集中せざるを得ず、ブログまで頭が回らず申し...
今週は、12日~13日に私鉄総連中部地連の議員団総会で岐阜県高山市に、そして14日~16日には長野市議会議会運営委員会の行政視察、議会活性...
東日本大震災・福島原発事故から1年8カ月を迎えた11月11日、「忘れるなフクシマ!あきらめるな脱原発!11.11長野行動」が市民団体や...
11月4日、秋晴れのもと、安茂里総合市民センターや体育館を会場に、第6回目となるアモーレ・フェスタが開催され、大勢の皆さんで賑わいました。...
長野市バスガイドブックが発行されました。バス等の利用促進を図る目的で、長野市内の路線バス、市バス、乗合タクシーの路線を網羅したもの。長野市...
先週の10月26日、長野市交通対策審議会の新交通システム導入検討部会(部会長=柳沢吉保・長野工専教授)が開かれ、LRT(ライト・レール・ト...
安茂里の犀北団地区が、団地造成50年・自治会創立50年の節目を迎え、祝賀会が28日、犀北団地公民館で催されました。 犀北団地は、県住宅...
本論に入る前に、石原・東京都知事の辞任~石原新党結成にはビックリですね。齢80の「気骨」ある挑戦は、それなりにインパクトはありますが、都政...
低投票率を更新した昨年の市議選以来、喫緊の課題となっていた市議会基本条例の検証及び議会活性化の具体化にあたって、議長の諮問機関として議会内...
『長野電鉄屋代線を惜しむ会』の皆さんが、今年3月末で廃線となった長野電鉄屋代線のアルバム写真集を発行しました。労金虹の会の写真愛好家の皆...
3日間にわたり技を競い合ったアビリンピックは22日、ホクト文化ホールで閉会式を行い幕を閉じました。 閉会式のオープニングでは、松本市の...
21日、安茂里公民館・裾花体育館を会場に安茂里老人福祉センター祭りが開かれました。13回目です。 センターに開設されている講座に参...
20日、ホクト文化ホールで「第33回全国障碍者技能競技大会(アビリンピック)」の開会式が行われ、3日間の日程で大会が始まりました。S50年...
長野県では今、「新総合交通ビジョン」の策定に取り掛かっています。ビジョンはリニア中央新幹線の開業を見据えるとともに、少子高齢社会における地...
14日午後、松代・篠ノ井・更北・川中島の4住民自治協議会の主催による「LRTを推進する住民の集い」が、約150人の市民を集めサンホール松代...
H25年度予算編成方針において、突如、新たな大規模プロジェクト事業に加わった「第4学校給食センター建設事業」について、12日午後、教育委員...