
3月議会の質問より➎…利用者負担の引き上げ、見直しを
◆検討進む「児童センター利用料」や「市立公民館講座受講料」の有料化 去る12月議会では、建設中の新斎場の利用料金(火葬料金)の大幅な引き...
◆検討進む「児童センター利用料」や「市立公民館講座受講料」の有料化 去る12月議会では、建設中の新斎場の利用料金(火葬料金)の大幅な引き...
4月から「子ども未来部」が新設されるとともに、「子ども相談室」が本庁第二庁舎・2階に開設されます。子どもに関する支援サービスについて、でき...
◆副市長2人体制の意義と役割分担を質す 加藤市長は、新幹線延伸・善光寺御開帳対策と中山間地域活性化対策で2つの市長直轄プロジェクトを立ち...
◆風通しの良い市政…情報公開の徹底を求める 「風通しの良い市政運営」は、加藤市長の基本姿勢として打ち出されています。大変良いことだと思い...
3月市議会は、本会議での代表質問・一般質問が終わり、常任委員会で付託議案の審査が行われています。 私が所属する総務委員会は来週17日か...
2014春闘、大手産別の集中回答日となる12日、午前中からメルパルク長野で開かれた私鉄県連の春闘勝利総決起集会へ。 私鉄の労働組合の統...
東日本大震災、福島第一原発事故から3年です。 市議会では、午後2時46分、子育ち・子育て対策特別委員会を中断して全員で黙とうをささげま...
9日、地元安茂里後援会の主催で「市政報告会」を催していただきました。 長野市の新年度当初予算案のポイントをはじめ、6日に行った一般質問...
3月6日午前中に、一般質問を行いました。取り急ぎ、「こんな質問をしました」という意味で、質問原稿を掲載します。再質問を行った点は盛り込んで...
嬉しいニュースです。 先月2月23日に開かれた「長野市地域やる気支援補助事業」のプレゼンテーション審査で、安茂里地区の企画が順位1...
穏やかで暖かな日が続き、雪解けが進んでいます。何よりですが、雪崩をはじめ、屋根からの落雪など、十分に気をつけたいものです。 さて、...
27日、3月市議会定例会が始まりました。3月25日までの27日間の会期です。 施設建設のプロジェクト事業が本格化することから、1710...
22日、日米共同訓練反対!北信越集会に長野県護憲連合から76名の代表が参加し、戦時訓練反対、オスプレイ訓練反対、集団的自衛権の行使容認反対...
19日午後、長野広域連合議会定例会が開かれ、7億1,600万円余の新年度予算案などを可決しました。 広域連合の予算・仕事は、松寿荘...
昨日、今日と2日間続けて、3月市議会提出議案等の説明を市側から受けました。 新年度予算案(情報解禁日は19日の記者会見以降)や条例案に...
鉄道や高速道路は回復したものの、生活路線バスの一部運休状態は未だ回復できていません。 市では除雪対象路線約1300㎞を131社に委託し...
2週間続きで週末の大雪。今回は県内・市内の交通機関がダウンしマヒ状態に。除雪が全く追いつかない状況に陥りました。道路などは週末故に十分な除...
昨年12月4日、交通政策基本法が公布・施行されました。 特定秘密保護法案の審議の山場であったことから、今頃になってしまいましたが、交通...
2月11日「建国記念の日」に松本市・キッセイ文化ホールで開いた信濃毎日新聞社主筆・中馬清福「憲法を語る」公開講演会は、県下から900人...
昨日から始まった「長野灯明まつり」。 雪の合間をぬって、「ゆめ灯(あか)り絵展」(切り絵を貼った灯籠です)を観てきました。 今年で...
首都圏では記録的大雪となった8日。長野市内でも「大雪警報・着雪注意報」が発令されました。今朝未明から降り続け、30センチを越える積雪となっ...
特別委員会で行政視察の内容をまとめるにあたって、いわば感想・意見として提出したものです。 ★学びたい点、長野市政に活かしたい点 ...
◆浜松市 (1)浜松市は、子ども育成条例およびNPO法人と協働で実施する「子育て情報サイト」の運営がテーマ。浜松市は「子ども家庭部」を設置...
1月21日から23日にかけて、市議会の「子育ち・子育て対策特別委員会」で世田谷区・松戸市・浜松市・高松市を訪問。子ども条例の取り組みや、子...
長野市は来年度の組織・機構の見直しで「こども未来部」を新設することを発表しました。5日に議会側に説明があったもので、既に今日付けの信濃毎日...