
政策・目標
”幸せ実感できるまちづくり” ”未来へ。ずっと笑顔、安心な暮らしを” アベノミクスで日本経済は好転しているのでしょうか。地方に住む私たち...
”幸せ実感できるまちづくり” ”未来へ。ずっと笑顔、安心な暮らしを” アベノミクスで日本経済は好転しているのでしょうか。地方に住む私たち...
5月10日に長野市議会第2回議会報告会を開きます。 3月市議会定例会の新年度予算案の審査状況や、長野市政の課題について報告し、市民の皆...
このブログはWordPressで作成しています。 このところ、WordPressのプラグインを使って、ページのカスタマイズに挑戦しています...
地域で配布している「市政直行便」のバックナンバーです。
NO.55 2023年夏号【2023年7月】
市議として最後の市政直行便で...
13日午後、安茂里公民館で開かれた安茂里地区防犯協会の総会に来賓として出席した後、犀沢公園橋通り愛する会の花見会へ。 この週末で、一気...
私が住む安茂里は、かつては「あんずの里」といわれるくらいに杏畑が広がっていたようですが、今はかなり少なくなってしまいました。 それでも...
社会民主党公認で長野市議会議員を5期務め、2023年9月に議員を引退、後継にバトンを引き継ぐ ◆1957年10月1日富山県富山市生まれ...
4月19日に陸上自衛隊松本駐屯地創設64周年自衛隊祭りが行われます。 長野県護憲連合では、「自衛隊祭」が軍備増強の風潮をあおるもの...
9日午後、安茂里地区老人クラブ連合会の総会に招かれ参加しました。 会員の減少や活動の減退が課題となっている中、安茂里地区の老人クラブの...
H27年2月の完成に向け建設中の南長野運動公園総合球技場(サッカースタジアム)について、市側は7日、長野県サッカー協会など球技スポーツ団体...
春の雪…寒の戻りとなった6日、宮沖区と伊勢宮区の新年度総会に。 両区の総会は毎年4月第一日曜日に開催されています。しかも午後2時からの...
3月市議会の焦点の一つが、消防団支援法の制定・施行に基づく、消防団員の処遇改善です。所属の総務委員会でも議論となりました。 ★消防団...
春探し… 予報では雨マークの5日、晴れ間を見て、信州新町の琅鶴(ろうかく)湖畔で催されている「ろうかく梅園花まつり」に足を延ばしてき...
4日は小学校、中学校の入学式。 午前中は松ヶ丘小学校の入学式へ。ピカピカの1年生は52人、2クラス編成です。 新調の初々しいブレザ...
新第一庁舎と市民会館(長野市芸術館という名称に決まりました)の建設工事はH27年3月の完成をめざし急ピッチで進んでいます。現在、免震装置の...
消費税8%で迎えた新年度、皆さんはどのように迎えられたでしょうか。 駆け込み需要の後の景気の冷え込みが懸念されます。年金の引き下げ、高...
ようやく暖かな春の訪れを感じることができるようになりました。 市立長野図書館の「ろとう桜」を観てきました。
1966年に静岡県で起きた「袴田事件」の第2次再審請求審で、静岡地裁は裁判のやり直しを認める決定を出しました。 静岡地裁は、確定判決で...
市民団体から提出された「特定秘密保護法の廃止を求める請願」が総務委員会で不採択すべきもの」となったことに対し、委員長報告に反対の立場で討論...
◆市側提出の議案に賛成 25日、3月市議会定例会は、市側から提出されたH26年度当初予算案や消費税率3%引き上げに伴う利用料・使用料の条...
「自治体選挙勝利!安倍暴走政治STOP!平和憲法を活かし、いのちと暮らしを守る政治を実現しよう」をスローガンに、23日、社会民主党長野県連...
消費者基本法や消費者安全法、消費者教育推進法を踏まえ、消費生活行政を全庁的に推進し充実させる取り組みが求められています。消費生活行政は「消...
◆長野市で31件の個人情報・不正取得 司法書士や行政書士が職務で戸籍謄本や住民票の写しの交付を受ける際に使われる「職務上請求書」が偽造さ...
巣立ちの時です。15日、信学会・裾花幼稚園(伊勢宮)の卒業式に招かれ出席しました。 88人の年長さんが、4月からの小学校への期待を...