
市議会議場に「日の丸」…反対討論
20日の長野市議会6月定例会の最終日、議会運営委員会委員長報告の通り、「長野市議会の議場に国旗および市旗の掲揚を求める請願」が賛成多数で可...
20日の長野市議会6月定例会の最終日、議会運営委員会委員長報告の通り、「長野市議会の議場に国旗および市旗の掲揚を求める請願」が賛成多数で可...
6月市議会定例会は20日、3億9,100万円余を追加する一般会計補正予算案や公共施設適正化検討委員会設置条例案、人権擁護委員を新たに推薦す...
◆長野駅前で緊急街頭行動 国会会期末が迫る19日夕方、JR長野駅前で「集団的自衛権の行使容認反対!9条守れ!憲法壊すな!」をスローガンに...
長野地区憲法擁護連合から提出された請願を紹介します。6月市議会に向け県護憲連合が県下で取り組んでいるもので、この請願の採択が広がっています...
集団的自衛権の行使容認に向け、憲法解釈を変更する閣議決定への与党協議が予断を許さない状況にある中、16日の長野市議会総務委員会は、長野地区...
「6月市議会の論点➊…一般質問より」の続き。 ◆合併の検証…合併時の建設計画及び基本計画は第4次総合計画前期基本計画・後期基本計画に...
13日で一般質問が終わりました。 一般質問のやり取りから、《論点》と思われる課題について報告します。論点というよりも、”テークノート”...
サッカーワールドカップ第1次予選の初戦。日本代表はコートジボワールに1対2で敗退です。 テレビ観戦で応援しました。残念!!です。次のギ...
14日夕方から、消防安茂里分団が参加する市消防ポンプ操法大会に向けた訓練披露会と激励会が行われ、エールを送りました。 長野市消防ポ...
昨日のブログの続報です。140612“議場に「日の丸」”の請願 13日午後4時30分から開かれた議会運営委員会は、日本会議長野北信...
全カテゴリー・投稿記事一覧
6月市議会は一般質問2日目。少子化対策・子育て支援や認知症高齢者対策、公共施設の見直し、農業振興、中山間地域の活性化などを論点に、質問・答...
3月市議会初日の5日、全国市議会議長会と北信越市議会議長会から市議会議員10年表彰を受けました。 本会議後に、議長室で高野議長から伝達式が...
5月中に作成・配布と考えていましたが、今頃になってしまいました。 3月市議会での質問と報告がメインです。 市政直行便NO.36(2014...
中野市や坂城町でバラ祭りが賑わっています。我が家の庭でも咲き誇っています。 妻曰く、「剪定や肥料に手を抜いいるので、今年は花弁が小...
6日、長野市地域防災計画と水防計画に基づく水防訓練が安茂里地区で実施され、市議会総務委員会委員として参加しました。 会場となったのは、裾花...
「子ども達に核のない未来を! 許すな!戦争への道 繰り返すな!原発災害 めざそう脱原発社会」をスローガンに6日、長野地区の被曝69周年の非核...
平年より3日早い「梅雨入り」。エルニーニョ現象で「冷夏」とも伝えられていますが、気象異常にどう適応できるかが問われる夏になりそうです。 ...
3日の沖縄連帯キャラバンの続報です。 一つは、「普天間移設-米識者ら反対~「即時返還」沖縄を支持」、東京新聞2014年1月8日付の報道...
3日、沖縄平和運動センターの山城博治議長を招き、県護憲連合で沖縄連帯キャラバンを展開しました。 午前中には県を表敬訪問し、危機管理...
真夏日が続く中で迎えた6月。 旧暦では、水無月(みなづき)。水無月の由来には諸説あるそうで、文字通り、梅雨が明けて水が涸れてなくなる月...
真夏日が続きます。熱中症で救急搬送されるケースが続発、ご注意ください。 さて、5月28日のことになりますが、安茂里公民館で老人クラ...
30日、県内の民間交通事業者8社の労働組合でつくる私鉄県連で、地域公共交通の再生、交通政策の実現を図るため、各労働組合単組が推薦している自...
5月10日に開いた第2回議会報告会の写真が議会事務局から配信されました。 何枚かをアップします。 6月2日に実行委員会を開き、反省...
既に報道されていますが、「ながのシティプロモーション実行委員会」(長野市が呼びかけて作った官民協働の組織)で、ながのシティプロモーションの...