
“老い”を敬う
この週末は、地域行事等で忙しく、でも愉しく過ごしました。 9月15日の「敬老の日」を前に、安茂里地区では敬老祝賀会が真っ盛りです。 ...
この週末は、地域行事等で忙しく、でも愉しく過ごしました。 9月15日の「敬老の日」を前に、安茂里地区では敬老祝賀会が真っ盛りです。 ...
4日、9月市議会定例会が始まりました。 初日に行われた市長の議案説明のポイントと私の質問発言通告について報告です。 加藤市長の議案説明・...
今日は暑かったですね! 9月に入り、暑さが戻ってきたようです。 デング熱の感染が想定を越えて拡大しています。人から人には移らずほとんどが...
朝夕、一挙に涼しくなりました。日中の日差しにも“秋”を感じます。 今朝は、犀沢橋公園橋通りを愛する会の定例清掃日。 種を撒いたコスモ...
2月の大雪や労務不足等により8カ月遅れとなる新第一庁舎・市芸術館の建設工事について、2月の労務単価引き上げや資材価格の上昇、工事の遅れに伴う...
昨日27日の夜、長野市ふれあい福祉センターホールで「政策フォーラム=どうなる、どうする、これからの介護保険」を催しました。社民党の自治体議員...
加藤市長が新たな重要政策として「人口減少社会への反抗宣言」をまとめ明日の記者会見で発表するとしたものの、一転、練り直しに。 「反抗宣言」に...
明日の話。 27日(水)午後6時半から長野市ふれあい福祉センター5階ホールで、「どうなる?どうする!これからの介護保険」をテーマに政策フォ...
広島市の土砂災害による犠牲者が拡大しています。救命・救助、行方不明者の捜索が進むことを願うばかりです。 さて、20日の午後ですが、アル...
来春の新幹線延伸・善光寺御開帳に向けて長野駅善光寺口広場、JR長野駅ビルの整備が急ピッチで進んでいます。懸念される工期の遅れはほぼないとされ...
集中豪雨による広島市の土砂災害は死者39人、行方不明7人という大災害となりました。犠牲者の皆様の冥福を祈るとともに被災者の皆様に心からお見舞...
18日、市議会の「子育ち・子育て対策特別委員会」が開かれ、子育ち・子育て支援に関する約1年間にわたる調査と研究を踏まえ、市及び社会保障審議会...
このブログは、2011年1月の開設時からWordPress(ワードプレス)を使っていることを紹介してきましたが、この度、テーマ(=テンプレー...
夏の風物詩便りです。 15日の諏訪湖花火大会は、雨にたたられたもの4万発の花火の競演を愉しめたようで何よりでした。 ...
佐久長聖高校野球部の初戦突破はうれしいニュースです。ガンバレ!! さて、69回目の「終戦記念日」を迎えました。私はあえて「敗戦記念...
既にホットなニュースではありませんが…。所感をアップ。 8月10日投開票された県知事選挙は、現職の阿部守一氏が共産党推薦候補に大差をつ...
12日午前中は市議会・議会運営委員会で、代表質問権の要件(現在は5人以上の会派代表)の検討や委員会のインターネット中継など議会活性化の検討、...
今日11日、長野市が松代大本営地下壕の案内説明板から「朝鮮人労働者が強制的に連行された歴史事実をテープで削除した問題」について、松代大...
今朝の信濃毎日新聞の報道にビックリ。 長野市が設置した松代大本営地下壕の案内看板の表記について、「朝鮮人の人々が労働者として強制的に動...
6日に開かれた市議会・総務委員会で、市役所第一庁舎・長野市芸術館建設の工期延長について、ホールの特定天井の耐震化工事を含めて「8カ月」とす...
被爆から69年目の「ヒロシマの日、8時15分」を東京品川のホテルで迎え、広島市の平和記念公園で営まれた「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」にあ...
西日本各地で深刻な集中豪雨の被害が相次いでいます。長野も、週末に向かって台風の影響を被りそうです。十分に備えたいものです。 さて、...
3日午後、長野県JAビル・アクティホールで「戦争をさせない1000人委員会・信州」の出発集会が開かれました。県下から300人が集まり、集団...
8月、「葉月」です。 昨日夜の突然の強風と雨には驚かされました。連日のように夕方には大雨・洪水警報が発令されています。ご留意くださ...