
9月市議会の質問より➋…市民とともにつくる公共施設見直しへ
今頃ですが、9月市議会定例会で行った一般質問の続報です。 市政直行便NO.42に概要を速報しましたが、若干補強しました。 市は...
今頃ですが、9月市議会定例会で行った一般質問の続報です。 市政直行便NO.42に概要を速報しましたが、若干補強しました。 市は...
9月を迎えました。 一挙に”秋”到来です。風邪をひかれている方が多いようです。ご自愛ください。 「戦争法案」の行方の大きな山場を迎え...
27日~28日、私鉄中部地連の第70回定期大会が松本市内の美ヶ原温泉・ホテル翔峰で開かれ、県内開催であることから、組織内議員として駆けつけ参...
21日の市政報告会に合わせ、作成発行した市政直行便NO.42です。 9月市議会定例会の今任期最後の質問のやり取りを簡単にまとめたものです。...
お盆を過ぎてからというもの、一挙に秋の日差しを感じます。 台風の行方が心配ですが…。 23日、安茂里地区の第16回囲碁・将棋まつりに...
今日は朝9時半から午後2時半過ぎまで、市議会の議会報編集委員会。任期最後の議会報編集の会議です。 17日に閉会した9月市議会定例会にお...
8月17日に閉会した9月市議会定例会で、3期目最後の一般質問を行い、認知症施策の推進や公共施設の見直しの課題、さらに3月市議会に続いて市立...
9月市議会定例会の最終日、「安全保障法案の廃案・撤回を求める請願」を否決することに反対討論を行いました。 でも、憲法違反の安全保障法案...
今日17日、市議選のために1カ月前倒しで開催されてきた9月市議会定例会は、H27年度一般会計補正予算などすべての議案を可決して閉会しました...
第二次世界大戦、太平洋戦争の敗戦・終結から70年目の8月15日、地元の称名寺で「非戦の鐘」を撞きました。 「非戦の鐘」は浄土真宗本願寺...
各地で夏祭り、盆踊りが催されました。 地域コミュニティの賑わいの輪の中に参加させてもらい、リフレッシュです。 残し続けたい夏の...
認知症高齢者の行方不明情報を掲載します。手がかりとなる情報をお願いします。 7月25日午後から安茂里犀北団地にお住いの広瀬春子さん...
地元安茂里での市政報告会に合わせ、市政直行便NO.41政策版を作成発行しました。 150808gikainews41-all 地域で...
暦の上では「立秋」となった8日・土曜日は小市公民館で、そして9日・日曜日は安茂里公民館で、それぞれ後援会主催による「市政報告会」を開いても...
9月市議会定例会、8月7日に行った質問の原稿をアップします。前向きな答弁もありましたが、平行線のままの課題も…。 今任期中の最後の質問...
久々の更新です。ご容赦ください。 真夏日、猛暑日が続きます。熱中症にはくれぐれもご注意ください。 さらに心配なのがゲリラ豪雨です。...
市政直行便NO.40安茂里版号外を作成し、地元のあいさつ回りに活用しています。 支持者の皆さんから「直行便は地元安茂里版があった方がいいね...
猛暑日が続きます。熱射病には万全の備えでご自愛ください。 地域周りは体力と気力の勝負って感じです。昨晩は安茂里後援会の役員会を事務所で...
午前8:45段階で「完売予告」…。 16日、長野市の「ながのプレミアム商品券」の先行販売が子育て世帯や高齢者、障がい者を対象に始ま...
3月市議会において、長野市民病院を地方独立行政法人化するにあたり、「定款」や、市民病院が提供する医療サービスや経営状況を評価する「地方独立...
15日、ブラカートが乱立し怒号が飛び交う中、憲法違反の戦争法案が衆院特別委員会で強行採決されました。 自公政権の民意と憲法を踏みにじる...
「どうなる? 若穂の路線バス 長野市の公共交通は~長野市公共交通ビジョンから若穂の路線バス、地域の足を考える」…11日(土)夜、若穂支所で開...
「三本指の男」って何?と思われてますよね。 1947年(S22年)に製作された日本映画で、片岡千恵蔵主演の金田一耕助シリーズの第1作と...
筑摩書房発刊の『地方消滅の罠』の著者である山下祐介・首都大学東京准教授の講演を聴きました。 9日、松本市内で開かれた第55回地方自治研...
安部自公政権は、来週15日にも戦争法案を審議する衆議院安全保障法制特別委員会で法案の強行採決を図ろうとしています。 国民の民意の力で、これ...