
1/6市議会・会派レク…ICT誘致でプロジェクトなど
1月6日、重要な施策等に関して市理事者側から市議会会派への説明(レクチャー)がありました。 市長は、新年度に、中山間地域で活動する...
1月6日、重要な施策等に関して市理事者側から市議会会派への説明(レクチャー)がありました。 市長は、新年度に、中山間地域で活動する...
1月6日夜に「芸術館大ホール「見切れ席」…舞台の7割が見えるよう改修」をアップしたところ、今日、市の庁舎・芸術館建設局長から、「誤解がある...
6日、長野市芸術館メインホール2階の「見切れ席」(舞台が見えにくい席、約90席)の改修・改善方針が市側から公式に示されました。 ★...
1月3日に開催された安茂里地区成人祝賀会の様子は、既に報告しましたが、当日の市立安茂里公民館長の宮下健司さんの式辞を掲載させていただきます...
仕事始めの4日、午前8時15分から開庁式が行われ、新庁舎がオープンしました。 H25年8月の着工から2年4カ月余り、労務不足等により8...
「始めよう今、見つめよう未来」 3日、安茂里地区の成人祝賀式が、厳粛なうちにも華やかに催されました。 182人の新成人が出席しました。 ...
◆新年あけましておめでとうございます。 ◆「戦争法」と称される安全保障法の施行目前…。「戦前」ともいうべき時代を生きることになるのでし...
穏やかな大晦日となりました。 昨年末初めて蕎麦打ちに挑戦し、「二八蕎麦」はそれなりの結果となったことから、今年は「十割蕎麦」に挑戦して...
28日から30日の3日間、消防団による年末特別警戒が実施されました。年末恒例の取り組みです。 30日夜には、市消防局や市消防団の巡視が...
28日は、議員控室の引越しで、新しい庁舎・控室に搬入された荷物をほどき、新しい控室をそこそこ使えるようにしました。 新庁舎の控室の写真は新...
実家・富山に居る私の両親は、ともに大正生まれで、父が96歳、母が90歳となります。 長寿の夫婦ですが、母親は認知症で既に私のことがわか...
12月26日、沖縄4区選出の仲里利信・衆議院議員を招き、「沖縄県民のたたかいに連帯する長野県民の集い」が若里市民文化ホールで開かれました。県...
24日クリスマス・イブの夜は、会派=改革ネットで市長・副市長らと懇談。 私的には、連携中枢都市圏構想、保健所の共同設置、1支所1モデル事業...
今年もあと1週間…。 暖冬はありがたいのですが、スキー場は大変です。 地球温暖化・気候変動が気がかりです。 年が明けて来年1月17...
12月市議会定例会は12月15日、H27年度一般会計補正予算案をはじめとする市側提出のすべての議案を可決し閉会しました。 私は、市...
12月市議会定例会の閉会後、暫く「別荘暮らし」を経験。 「別荘」といっても”危ない”所ではありません。念のため…。 余分なものを取り...
12月15日、12月市議会定例会の最終日、安全保障関連法の廃止を求める4団体の請願が否決されることに対し、反対討論を行いました。 戦争...
先週のことになりますが、12月9日、安茂里と第五地区の住民自治協議会が連携して立ち上げている「国道19号歩道設置推進準備委員会」で、信州新...
11日、市議会議員を対象とした庁舎・芸術館の内覧会が行われました。 波紋を広げている芸術館大ホールの「見切れ席」、こんな感じです。 ...
5月にオープンする長野市芸術館の大ホール2階席で「舞台が見えづらい席」(「見切れ席」というようです)が80~90席あることが判明、波紋を広...
長野市議会12月市議会定例会は、8日までに一般質問が終わり、9日・10日で常任委員会が開かれ付託議案等の審査となります。 質問から「1...
12月3日・4日、4会派による代表質問が行われました。 論点として、代表質問からのポイントを報告します。 既に信濃毎日新聞等により...
長野県と長野市の間で、県と市がそれぞれ設置している保健所の共同設置に向けて具体的な検討を始めることで合意し、11月17日には長野圏域の9市...
長野市では、スポーツ施設の使用料金について、H9年以降大きな改定をしていないとし、来年度からスポーツ施設の使用料金を見直す考えを示しました...
29日、30日と続いて葬儀告別式に参列しました。 お一人は、認知症で行方不明となっていた安茂里犀北団地の広瀬春子さんで、25日に発見さ...