
「LGBTなど性の多様性を認め尊重する人権施策の実施に関する請願」…総務委員会で採択に
9月市議会定例会に提出されていた「LGBTなど性の多様性を認め尊重する人権施策の実施に関する請願」は18日、議案として付託された総務委員会で...
9月市議会定例会に提出されていた「LGBTなど性の多様性を認め尊重する人権施策の実施に関する請願」は18日、議案として付託された総務委員会で...
市立公民館のコミセン化…「交流センター」の利用制限緩和を質す【9月議会の質問より➊】の続編です。 市立公民館の交流センターへの見直し移行に...
9月17日は敬老の日。差出南区(ホテル信濃路)と小市団地区(集会所)の敬老祝賀会に招かれお祝いしました。 人生80年時代から人生100年時...
市立公民館について、社会教育法の適用を除外し、地方自治法に基づく公共施設として公民館の在り方を抜本的に見直す条例案が9月市議会定例会に提出さ...
13日、翁長雄志・沖縄県知事が志半ばで急逝されたことに伴う沖縄県知事選挙が始まりました。名護市辺野古の新基地建設の是非を争点にした与野党激突...
9月市議会定例会、個人質問の2日目となった13日、質問に立ちました。 取り急ぎ、「こんな質問をしました」ということで質問内容を掲載しま...
6日未明、北海道を襲った最大震度7を観測した地震から丸1日、土砂崩れで多くの家屋が倒壊した厚真町では、警察、消防、自衛隊が夜通しで懸命の...
西日本を直撃した大型の台風21号は、死者11人、292人の負傷者、住宅被害317棟という甚大な被害を及ぼしました。心からお見舞い申し上げます...
一時的でしょうか?多少なりとも過ごしやすいこの頃です。暑さはぶり返しそうですからご自愛ください。 それにしても日本列島を縦断しそうな台風2...
長野市は8月9日の公共施設のあり方調査研究特別委員会で、市内に12ある市民プールの統廃合案を公表しました。 屋外プールの利用者数の...
5月に開催した長野市議会「市民と議会の意見交換会」の報告書が、この程まとまり、市議会ホームページにアップされました。 ➡「市民と議会の意見...
第二次世界大戦・アジ太平洋戦争の敗戦・終結から73年目の8月15日は、昨年12月に亡くなった父の新盆で、実家の富山にて迎えることになりました...
12日、次女が帰省し、たっての希望で北志賀竜王高原の「SORA terrace(ソラテラス)」に涼を求め出かけました。 下は娘がアイフ...
11日夕方、差出南区の夏祭りにお招きいただき愉しい一時を過ごさせていただきました。 安茂里地区の街区公園として差出南地域に整備中の仮称「安...
10日、「松代大本営朝鮮人犠牲者追悼平和祈念碑」建立23周年の集いが催され、朝鮮人犠牲者に黙とうを捧げ献花を行いました。 松代大本営追...
8日、長野市内で社民党の自治体議員団政策研修会が催され参加しました。 今年の研修テーマは、 ➊「県森林づくり県民税と国の森林環境税・...
昨日8日、翁長雄志・沖縄県知事の急逝のニュース速報に衝撃が走りました。 市内で催していた社民党の自治体議員団研修会の最中に、「翁長知事、副...
8月5日投開票で戦われた長野県知事選挙は、社民党も推薦した現職・阿部守一氏が635,365票を獲得、圧勝で3選を果たしました。 2期8年間...
8月6日午前8時15分、広島平和祈念公園に響く鐘の音と染み入る蝉の声…広島原爆投下から73年の「今」をヒロシマと共有しながら黙とうを捧げまし...
8月、葉月です。 7月の初めから1カ月、これだけ猛暑が続くと8月という季節感がなくなってしまいませんか。体感的ですが、「もう夏は終わりでし...
女子大学であるお茶の水女子大学(東京都文京区)が先月7月10日、「性の多様性を包摂する」として2020年度の学部・大学院の入学者から「トラン...
日本列島を東から西へ逆走した台風12号、人命にかかわる被害がなかったことは何よりの幸いですが、復旧・復興に取り組む西日本の被災地は疲労困ぱい...
台風12号の進路が大変気かがりです。 西日本を直撃する進路…浸水、土砂災害に厳重な警戒が必要となりそうです。 しかし、どうしてこんな...
猛暑日が続く24日午後、犀裾土地改良区の用水施設等の改良工事要望に立ち会いました。 長野市の森林農地整備課・河川課・維持課の職員の皆さ...
「命に関わる危険な暑さ」…異常気象に日本列島が茹だっています。信州・長野といえども例外ではありません。夕立も無いのは堪えます。 しかし、西...