
避難所を訪問調査…要望を市につなぐ
長野市の台風19号被害に関する情報提供(17:00発表)によると、14日10:00現在で、指定避難所11か所に951人、自主避難所4か所に5...
長野市の台風19号被害に関する情報提供(17:00発表)によると、14日10:00現在で、指定避難所11か所に951人、自主避難所4か所に5...
「大雨・洪水警戒レベル」で最高の5に相当する大雨特別警報の発令となった台風19号による被害は、千曲川の決壊による大浸水など、甚大なものとなっ...
大型で非常に強い台風第19号が、12日(土曜)夕方から13日(日曜)にかけて、長野県に接近する模様です。すでに千葉県や茨城県、静岡県の一部で...
8日~9日、市議改選後初めての臨時議会が開かれました。 正副議長は新友会が独占 8日は新しい議会構成を決める議会人事で、まずは正副議長選...
「10月6日午前8時、長野県北部で震度6強の地震が発生。小市地区内でも被害が多発」…こうした地震災害を想定した防災訓練が地元小市区で実施され...
5日、犀川第2グランドでは、長野市マレットゴルフ連合会主催の第13回長野市長杯マレットゴルフ大会が200人以上の皆さんのエントリーで盛大に催...
10月1日から新しい議員の任期がスタートし、新議員初顔合わせとなる全員協議会が開かれました。10月8日・9日に臨時議会が招集されます。 新...
29日、差出南区内・あやとり橋西に整備されてきた「あやとり安茂里公園」の完成記念式典が、地元の皆さんをはじめ市の都市整備部長や歴代住民自治協...
9月25日、安茂里公民館で安茂里地区老人クラブ連合会の秋季大会が催され、タイヤモンド婚、金婚、白寿、米寿を迎えられた皆さんをお祝いし喜び合い...
昨日22日は、小市志奈埜市(しなのいち)神社秋季例大祭。 我が家は、10数年ぶりに二度目の神楽宿です。小市には二つの神輿があり、東西に二つ...
21日は犀川神社の秋季例大祭の宵祭り。今年も「犀川神社杜煙火保存会」の皆さんによる見事な仕掛け花火を愉しませていただきました。差出・大門・小...
9月18日、長野市議会議員選挙の当選証書付与式が行われました。 5期目の当選を果たさせていただき、気を引き締めて当選証書を受け...
9月15日投開票の長野市議選…4,257票の支持をいただき、3位で5期目の当選を果たすことができました。ありがとうございました。 ...
最終最後の9月14日、選挙事務所前での朝の挨拶からスタート。 正覚院の施餓鬼法要に久保寺観音護持会の顧問としてお邪魔させていただき...
選挙戦6日目の13日は、JR安茂里駅前の朝の挨拶からスタート。 長野日野自動車さんの朝礼で挨拶とお願いをさせていただき、市内市街地一円を遊...
残り3日間となった9月12日は、直富商事株式会社での朝礼からスタート。 直富商事さんは、市内のごみ収集を担ってもらい、市民生活の基盤を...
今日11日、選挙公報が新聞に折り込まれました。 私の選挙公報です。 うーん?!眉毛が…。選挙事務所スタッフからは、「写真撮影段階で白...
第4次安倍第2次改造内閣が発足しました。小泉進次郎氏の環境相起用が「目玉」とされているようですが、アベ暴走政治を支え改憲に向かう政権の骨格は...
9月10日は、西和田のJR総合車両所センター前で、遊説車から朝の挨拶。JRで働く仲間の皆さんに「社民党の布目」「公共交通の布目」をアピールし...
後援会のスタッフが、忙しい中、昨日の「私の第一声」をテープお越しし、要約しまとめてくれました。 五選にかける私の想いです。掲載します。 ...
選挙戦二日目の9日は、JR安茂里駅前でのあいさつからスタート。 いすゞ自動車長野支店の朝礼であいさつをさせていただきました。アルピ...
明日9日から次の日程で個人演説会を開きます。 お誘いあわせて足を運んでいただければ幸いです。 月日 曜日 ...
9月8日、長野市議会議員選挙がスタートしました。 39人の定数に対し52人が立候補。候補者が50人を超える市議選は20年振りだそうです。現...
いよいよ明後日に市議選告示日を迎えることになりました。 地域にご挨拶に伺う中で、「子どもたちの教育環境をもっと良くして」「今の年金では暮ら...
9月1日から、安茂里地区内での敬老祝賀会が小市区を皮切りに始まりました。 1日の日曜日は、朝6時からの区民の公園草刈り・せぎ清...