
長野市立図書館のロトウザクラ
4日の代表質問では、新型コロナウィルス感染症の予防対策について取り上げましたが、昨日6日、南牧村でも感染者が確認されました。感染の拡大は止ま...
4日の代表質問では、新型コロナウィルス感染症の予防対策について取り上げましたが、昨日6日、南牧村でも感染者が確認されました。感染の拡大は止ま...
3月4日に行った代表質問の内容をアップします。 市独自の気候非常事態宣言に関する質問は、答弁を含めたやり取りを速報でアップしました。 ...
長野市議会は今日4日から代表質問が始まり、午後に改革ながの市民ネットを代表して質問を行いました。質問内容は別記とします。 長野市芸術館...
2月27日、3月市議会定例会が始まりました。3月24日までの会期です。 市側からは、台風19号災害からの復旧・復興費255億3,000万円...
安倍首相が唐突に「3月2日(月)から春休みまで全国の小・中・高や特別支援学校を臨時休校するように要請する」と発表したことを受けて、長野市は本...
2月10日、長野県アスベスト対策センター(代表=鵜飼照喜・信州大学名誉教授)の役員の皆さんと一緒に、被災住宅の公費解体が始まることを見据え、...
11日夜、最終日となった「長野灯明まつり」に出かけてきました。 第17回目となった今回のテーマは「復興」です。平和と災害復興を願い、ライト...
「建国記念の日」の2月11日、長野県憲法擁護連合(略称=長野県護憲連合)の第65回定期総会を市内の県労働会館で開き、憲法改悪阻止、沖縄・辺野...
「安全・安心」「生業」「賑わい」…三つの再生を柱に「復興計画」策定へ 長野市では行政内に復興局を創設し、災害復興の本格化を目指し、「復興計...
2月2日、安茂里地区住民自治協議会と安茂里公民館の主催による囲碁・将棋大会が催され、参加者の皆さんの激励に。 44回を数える歴...
2020年新春号となる「市政直行便NO.53号」を作成・発行しました。 昨年9月の市議改選後以来、災害対応等もあり、今頃の発行となってしま...
社民党長野県連合は1月25日、社民党副党首の福島みずほ参議院議員を招き、長野市内で新春講演会と旗開きを兼ねた新春パーティを催しました。 ...
ご案内です。 1月25日(土)午後1時から、福島みずほ参議院議員・社民党副党首を招き、社民党新春講演会を催します。会場はホテル犀北館です。...
先週にさかのぼりますが、異常な気候変動の下で雪のない穏やかな1月の日々が過ぎる中、地元安茂里の各地で”どんど焼き”が行われ、無病息災、無災害...
20日から始まる通常国会を前にした19日、JR長野駅前で、憲法改悪に反対し市民と野党の共闘を求める市民団体「信州市民アクション」が、4野党の...
1月11日、市民と消防の祭典「長野市消防出初式」が盛大に挙行されました。 市民の生命・身体・財産を守るため、責任感と使...
仕事始めの6日早朝、JR長野駅前で4野党代表が揃って新春の挨拶、共同街宣を行いました。 社民党からは県連幹事長の池田清県議会議員、国民...
2020年の新年は、娘たち夫婦が帰省し、新しい家族全員で新年を迎えました。6人全員が長野で揃うのは初めでです。 長女夫婦は29日に、次女夫...
1月3日午後、安茂里住民自治協議会、市立安茂里公民館主催の成人祝賀式が、158人の新成人の出席のもと、華やかなうちにも厳粛に執り行われました...
信州では穏やかな三が日となりました。皆様には健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。本年も引き続きよろしくお願いいたします。 ...
29日夜、消防安茂里分団の年末特別警戒活動の激励に。 安茂里分団詰所前で、市消防局や市消防団の本部巡視式に合流しました。 日ごろから...
今年は27日が仕事納め。安茂里住民自治協議会や安茂里支所、市役所内の議会事務局をはじめとした主要部局、主だった支持労組に挨拶に周り一日が終わ...
12月25日、娘夫婦たちから届いたクリスマスカードに微笑み返し。 妻の手作り料理と手作りケーキ・シュトーレンを美味しく頂戴しました。久々に...
12月23日、長野県アスベストセンター(代表=鵜飼照喜・信州大学名誉教授)の台風19号被害建築物等のアスベスト調査に同行、災害廃棄物の仮置場...
毎年、愉しみに鑑賞させていただいている劇団「空素」の公演。 3週間前の話題ですが、12月7日、RESTO BAR WEST(須坂IN近く)...