
比例区は社民党へ
投票日まで2日を残すのみとなりました。 社民党は、議席増と全国2%得票を目指し、全国で小選挙区に公認9名、比例単独6名を擁立し、推薦1名を...
投票日まで2日を残すのみとなりました。 社民党は、議席増と全国2%得票を目指し、全国で小選挙区に公認9名、比例単独6名を擁立し、推薦1名を...
長野市長選挙は横一線、大激戦で最終盤を迎えました。 市民ニーズとの隔たりを克服できなかった加藤市政の転換か、継続かが一大争点で...
10月27日、総選挙最終盤にあたり、信州市民連合と県内3野党が、市民と野党の統一候補への最後の支援を訴える「共同アピール」を発表しま...
長野市長選挙2日目。 土屋龍一郎候補は、7時45分から長野市役所本庁前で市職員の皆さんにあいさつとお願い。草の根議員団で応援。市職員の皆さ...
24日、長野市政のかじ取り役を選ぶ市長選挙が始まりました。加藤市長の引退に伴う市長選には新人4人が立候補しましたが、事実上、土屋龍一郎候補と...
22日午前、安茂里・西河原交差点で、篠原孝候補の街頭演説に合流し、地元の市議として「市民と野党の統一候補、篠原孝候補への1票」を訴えました。...
総選挙が公示されて3日目、21日の夜、建設労連会館で「篠原孝さんを応援する集い」が催されました。コロナ対策で参加者制限のもと、40人余りの市...
19日、総選挙が公示され12日間の戦いが始まりました。長野県内の5選挙区はいずれも事実上の与野党一騎打ち、自民党候補と市民・野党の統一候補の...
持続可能な消防団組織の構築を図る観点から長野市消防団が地域防災の要である消防団員の活動実態に合わせた定数の適正規模化、大規模災害団員制度の創...
10月7日~8日、安茂里地区の土木要望事業の現地調査が実施され、地元議員として立ち会いました。 生活道路である市道の舗装や通学路の安全確保...
岸田新政権が発足するやいなや、10月14日に衆議院解散、総選挙は19日公示・31日投票で決まりました。11月7日投票日を想定していたため、1...
10月1日は64歳の誕生日でした。 メールやFaceBookでも心温まる誕生日メッセージをいただきました。ありがとうございます。返信が行き...
9月市議会定例会は、28日に15億2,640万円余を追加するR3年度9月一般会計補正予算案やR2年度の一般会計・特別会計・企業会計の決算認定...
10月24日告示・31日投票で行われる長野市長選挙まで1カ月となりました。 今日の信濃毎日新聞は告示1カ月前の選挙戦を一面で特集、「県都決...
24日午後、信州市民連合が立憲民主党、共産党、社民党、県内野党3党に呼びかけ「市民と野党の共闘で政治を変えるキックオフ集会」が開かれました。...
社民党の福島みずほ党首が23日~24日の2日間、長野県内入りし、5つの選挙区で基本政策で合意した市民と野党の統一予定候補者らとともに政治の転...
何と「敬老の日」に合わせ、私たち夫婦に敬老のお祝いが届きました。 差出は1歳になった孫の「真子」です。母親となった次女の気遣いで、グランパ...
シルバーウイーク最終日の20日夕方、JR長野駅前で、北信市民連合主催の長野1区・篠原孝さんを囲む野党共同街宣が行われました。 信州市民...
社会民主党長野県連合は17日、迫る総選挙に向けて市民団体で信州市民連合と政権交代をめざし共通政策を盛り込んだ確認書を締結しました。 社...
13日に全県のコロナ感染警戒レベルが「5」から「4」に引き下げられ、医療非常事態宣言が解除されたのもつかの間、16日には諏訪市・茅野市・上田...
今日の信濃毎日新聞が、10月の長野市長選挙に、共産党などでつくる「市民が主人公の長野市政をつくるみんなの会」が共産党市議団・団長の野々村博美...
幹事長を務めている市議会「改革ながの市民ネット」(略称=改革ネット)は、市長選挙に向けて「誰一人とり残さない。健康と福祉・子育ての街。笑顔あ...
3日、菅首相の突然の自民党総裁選の不出馬表明、事実上の退陣宣言には驚きでした。八方ふさがりの末の政権の投げ出しでしょう。何とも無責任な政治に...
先週末8月13日からの大雨による被害状況が危機管理防災課から届きました。17日16時現在のまとめです。本来ならば、昨日中に届くべき情報ですが...
1週間前になりますが、8月11日午後、私鉄協力議員団会議の研修会を県自治会館で催しました。私は私鉄組織内議員として団長を務めています。 私...