全カテゴリー・投稿記事一覧
- 復帰40年の沖縄連帯集会…沖縄差別を考える 2012年5月22日
- 金環日食 2012年5月21日
- 第38回安茂里地区スポーツ祭典 2012年5月20日
- 総務委員会行政視察➌…大阪市「阿倍野防災センター」 2012年5月16日
- 沖縄復帰40年 2012年5月15日
- 総務委員会行政視察➋…愛知県豊橋市「シティプロモーション」 2012年5月15日
- 改選から8カ月…議会活性化、ようやく入口に 2012年5月14日
- アンズの里・春の祭典…安茂里文化芸術祭 2012年5月13日
- 総務委員会行政視➊…東京事務所~町田市「新公会計制度」 2012年5月11日
- 善光寺花回廊 2012年5月6日
- 日本国憲法…65歳 2012年5月3日
- 第83回長野県中央メーデー 2012年5月1日
- 信州・高山村の桜 2012年4月30日
- 成澤栄一・元県議の「建栄研究会」の解散 2012年4月29日
- バス停清掃~犀沢公園橋通りボランティア 2012年4月28日
- 総合後援会代表者会議…宿題多し 2012年4月27日
- 安茂里住民自治協議会…建設部との懇談会 2012年4月26日
- 放射性物質・ゲルマニウム半導体検出器を見学 2012年4月24日
- 桜シリーズで近況報告 2012年4月22日
- 我が家の春の訪れ 2012年4月19日
- 長野の春の三大祭り…正覚院・窪寺観音祭り 2012年4月18日
- 犀沢公園橋通りを愛する会の花見会 2012年4月15日
- 特別委…権堂地区再生で「まちづくり協議会」と意見交換 2012年4月13日
- 市独自に放射性物質の検査を…市民団体が市長要望 2012年4月12日
- 動き出す「副市長プロジェクト」 2012年4月10日
- 新年度の区の総会 2012年4月8日
- 京阪バスのバスロケーションシステム…バスのオンライン化 2012年4月6日
- 入学式 2012年4月5日
- 屋代線代替バス出発式 2012年4月1日
- 90年の歴史に幕をおろす屋代線 2012年3月31日
- 修正案提出を振り返る 2012年3月27日
- 国道19号に歩道新設…歩き初め 2012年3月27日
- 第1回あかねまつり 2012年3月25日
- 社民党県連第20回大会 2012年3月24日
- 3月議会最終日 2012年3月20日
- 総務委員会より➋…自治協の自立支える支所体制の充実を 2012年3月16日
- 人権停止法である「緊急事態基本法」の制定に反対 2012年3月16日
- 総務委員会より➊…新市民会館の建設事業費に反対 2012年3月15日
- 副市長2人体制への素朴な疑問 2012年3月14日
- 鎮魂の祈り…震災復興と脱原発 2012年3月11日
- 議会質問から➏…商店街の本気度が問われる権堂地区再生 2012年3月9日
- 議会質問から➎…がん検診等の受診料見直しと基準 2012年3月9日
- 議会質問から➍…放射能汚染に対する不安解消策の拡充を 2012年3月8日
- 議会質問から➌…地域公共交通網の整備と利用促進 2012年3月8日
- 議会質問から➋…説得力に欠けるMウェーブ次世代エネルギーパーク 2012年3月7日
- 議会質問から➊…「長野を象徴する文化芸術拠点」、市民合意最優先で 2012年3月7日
- 鷲沢市長の施政方針演説から 2012年2月28日
- 社民党全国大会 2012年2月26日
- 3月市議会定例会が始まりました 2012年2月23日
- 第57回県護憲連合定期総会 2012年2月18日
- 福島の子どもたちを放射能から守ろう 2012年2月17日
- 信州沖縄塾のシンポジウム 2012年2月12日
- 鎮魂・復興・希望の灯…平和の日の集い&灯明まつり 2012年2月11日
- まちづくり・公共交通対策特別委の行政視察➋…高松市編 2012年2月10日
- まちづくり・公共交通対策特別委の行政視察➊…松山市編 2012年2月10日
- 囲碁・将棋大会 2012年2月5日
- がん検診の受診料見直し、工夫の跡は見えるのだが… 2012年2月4日
- LRT導入問題を考える 2012年2月1日
- 「対立軸なき漂流政治」…第3極足りえる力を 2012年1月28日
- 市民ネットで行政視察…葛飾区・川崎市・四日市市・名古屋市 2012年1月27日
- 屋代線を考える議員連盟…国交省審議官ら招き、LRTで勉強会 2012年1月24日
- うつ病経験者の声を聴く…安茂里地区人権の集い 2012年1月21日
- 市民ネットの公式ホームページ開設 2012年1月20日
- 議会改革度ランキング 2012年1月19日
- 阪神大震災から17年…防災をテーマに県議会研修会 2012年1月17日
- 第一庁舎・市民会館建設で市民説明会の継続等を議長に申し入れ 2012年1月10日
- どんど焼き~新年会 2012年1月9日
- 消防出初式 2012年1月7日
- 4日仕事始め…長野駅前の街頭宣伝から 2012年1月4日
- 地域での仕事初め…華やかな成人式 2012年1月3日
- 2012年…未来へ。ずっと笑顔。希望つなぐ。 2012年1月1日
- 阿部県知事との懇談会 2011年12月27日
- B’z Live…クリスマス・ナイト 2011年12月25日
- 新市民会館建設で、市民合意の最優先を求め討論に 2011年12月18日
- 12月市議会定例会が終わりました 2011年12月17日
- 12月議会の論点・焦点➌…権堂地区再生の展望は?権堂B-1地区再開発事業見直し案の課題 2011年12月15日
- 12月議会の論点・焦点➋-屋代線・鉄路復活の可能性は? LRT導入の提案、どう活かすか 2011年12月14日
- 12月議会の論点・焦点➊-「市民会館建設は粛々と進める」…市民合意に後ろ向き 2011年12月13日
- 「市民会館や屋代線は”片付いた問題”」…市民との溝は深い! 2011年12月12日
- 永久に不戦を誓う日 2011年12月8日
- V3達成を祝し、市政報告懇談会 2011年12月3日
- 路線バス使い、道路危険箇所等の現地調査 2011年12月2日
- 市議会と商工会議所との懇談会 2011年12月1日
- 12月市議会定例会始まる 2011年11月30日
- 「ぐるりん号」電動バス出発式…全国初の長期実験 2011年11月20日
- 子ども達が主役…松ヶ丘小学校創立40周年記念式典 2011年11月19日
- 市民ネット…H24年度予算編成における重点政策・施策の要望書を提出 2011年11月17日
- 東北で聞いた長野初雪のニュース…議会運営委員会で視察 2011年11月16日
- 気分は学生!…母校の中央大学学員会総会 2011年11月12日
- 北陸信越運輸局を訪問…屋代線の存廃問題で勉強してきました 2011年11月11日
- アモーレ・フェスタ 2011年11月6日
- やっぱり課題多し…屋代線廃止の代替バス運行計画 2011年11月3日
- 霜月…屋代線の無償譲渡、権堂再開発の否決etc. 2011年11月1日
- 差出南区の発足20周年記念式典etc. 2011年10月30日
- 劇団「空素」…ライブレストランでの公演 2011年10月30日
- ICカード乗車券の導入と電動バス実証実験 2011年10月29日
- 住民活動フォーラム2011 2011年10月27日
- 放射能被害への備え、新市民会館建設に向けた市民合意の形成などで市長に要請 2011年10月26日
- 被災地・仙台市で開かれた私鉄総連自治体議員団総会 2011年10月23日
- 戸隠鏡池の紅葉 2011年10月17日
- 安茂里老人福祉センター祭り 2011年10月16日
- 3,400万円の補正予算…住宅リフォームに3,000万円を追加 2011年10月14日
- 臨時市議会…正副議長選挙の顛末 2011年10月11日
- スポーツの秋 2011年10月9日
- 3期目の新たな任期、始まる…会派は市民ネットを継続 2011年10月3日
- 長野市議会初の「市民説明会」 2011年9月30日
- 市議選を振り返って[その3]…二元代表制 2011年9月27日
- 市議選を振り返って[その2]…過去最低の投票率 2011年9月27日
- 市議選を振り返って[その1]…争点 2011年9月26日
- 小市4地区運動会 2011年9月25日
- 秋祭り真っ盛り 2011年9月23日
- V3達成!ご支援ありがとうございました 2011年9月19日
- いよいよ第4コーナー…公選法により更新一時中断します 2011年9月10日
- 台風12号の猛威、そして敬老会 2011年9月5日
- 任期中最後の合同会派総会 2011年9月5日
- 愛犬クララの死から1週間 2011年9月4日
- 正覚院の施餓鬼法要で、善光寺地震のミニ講演 2011年9月3日
- 「ともに市政を語る集い」を安茂里で開きました 2011年9月1日
- ゲリラ豪雨被害で建設部長に要望 2011年8月24日
- 安茂里地区の元気なまちづくり市民会議 2011年8月24日
- 議員提案の住民投票条例案、3票差で否決 2011年8月18日
- 66回目の敗戦記念日、平和の鐘を撞く 2011年8月15日
- 地元小市の夏祭りは予定通り 2011年8月14日
- 安茂里地区を襲ったゲリラ豪雨、床下浸水15世帯の被害 2011年8月14日
- 市政を語る集い 2011年8月12日
- 住民投票条例、委員会で否決に…「住民投票は大衆迎合」との暴言も! 2011年8月11日
- もし学生の私が議員になったら 2011年8月7日
- ヒロシマの日…ノー・モア・フクシマを誓う 2011年8月6日
- 住民投票の実現を…街頭から訴える 2011年8月6日
- 「住民投票議会」始まる…8月9日に一般質問を行います 2011年8月4日
- 第一庁舎・長野市民会館、別々に建て替えの賛否を問う住民投票条例案を発議 2011年8月2日
- 犀裾土地改良区の現地調査~差出南区の夏祭り 2011年8月1日
- 第一庁舎・市民会館の住民投票条例で新議案を準備 2011年7月25日
- 川バス・長電の青年女性部交流会 2011年7月19日
- 市政報告会第一弾…小市地区から 2011年7月13日
- 都市内分権審議会 2011年7月11日
- 震度6強の地震を想定した小市区防災訓練 2011年7月10日
- 長野電鉄社長らと意見交換 2011年7月7日
- 6月市議会が閉会しました 2011年6月30日
- 後援会事務所を開設しました 2011年6月26日
- 安茂里地区での児童生徒の健全育成を進める会 2011年6月25日
- 「脱原発求める請願」不採択の顛末 2011年6月22日
- 復興の狼煙ポスタープロジェクト 2011年6月15日
- 下水道料金の賦課漏れ1億7,500万円余に…多大な損害! 2011年6月15日
- オール長野でピーク時節電!!、市議会は8月に早朝節電議会!! 2011年6月15日
- 屋代線を考える議員連盟総会開く…鉄路の可能性をなお探ることも課題に 2011年6月14日
- 6月議会が始まりました 2011年6月10日
- 被曝66周年非核平和行進 2011年6月9日
- 安茂里小学校運動会~社民党統一自治体選挙反省会議 2011年6月4日
- 国民不在の「不信任案騒動」…政治への信頼は遠のくばかりだ! 2011年6月3日