
私鉄総連自治体議員団会議・全国総会
1週間も前の話になりますが、10月30日~31日、私鉄総連自治体議員団会議(議長=安田勉・京都市議)の定期総会が京都市役所内で開かれ参加して...
布目ゆきお Blog
1週間も前の話になりますが、10月30日~31日、私鉄総連自治体議員団会議(議長=安田勉・京都市議)の定期総会が京都市役所内で開かれ参加して...
アルピコ交通長野支社で催された第3回信州バス祭り(長野県バス協会主催)は、好天に恵まれる中、約3000人の親子連れで賑わいました。 朝...
★9月28日、第3回信州バス祭りがアルピコ交通長野支社を会場に催されます。 バスの利用促進に向け、長野県バス協会が主催するもので、長野県や...
長電バスに続き、アルピコ交通が不採算路線である4路線(犀北団地線・紙屋線・大豆島線・北屋島線)について長野市に協議を申し入れている問題で25...
広島市の土砂災害による犠牲者が拡大しています。救命・救助、行方不明者の捜索が進むことを願うばかりです。 さて、20日の午後ですが、アル...
来春の新幹線延伸・善光寺御開帳に向けて長野駅善光寺口広場、JR長野駅ビルの整備が急ピッチで進んでいます。懸念される工期の遅れはほぼないとされ...
集中豪雨による広島市の土砂災害は死者39人、行方不明7人という大災害となりました。犠牲者の皆様の冥福を祈るとともに被災者の皆様に心からお見舞...
「長野電鉄屋代線が廃止されて3年、今度はバス路線の廃止。これでは両足をとられてしまう」「若穂地区と中心市街地を結ぶ唯一の路線。朝夕は通勤通学...
30日、県内の民間交通事業者8社の労働組合でつくる私鉄県連で、地域公共交通の再生、交通政策の実現を図るため、各労働組合単組が推薦している自...
乗って残そう!公共交通。 26日早朝、民間交通事業者の労働組合で作る私鉄県連の仲間と一緒にJR長野駅前で公共交通利用促進キャンペーンを...
23日から24日、福岡県朝倉市の原鶴温泉で、私鉄総連(私鉄労働組合の全国本部)主催の交通政策フォーラムが開かれ、参加してきました。全国から...
昨日、今日と2日間続けて、3月市議会提出議案等の説明を市側から受けました。 新年度予算案(情報解禁日は19日の記者会見以降)や条例案に...
昨年12月4日、交通政策基本法が公布・施行されました。 特定秘密保護法案の審議の山場であったことから、今頃になってしまいましたが、交通...
3日、私鉄総連による交通政策の要求実現に向けた中央行動に参加してきました。東京・衆議院議員会館で開催されたもので、全国から自治体議員をはじ...
民間のバス事業社の労働組合で作る私鉄総連では2年に一度、「バス運転手から見た道路危険箇所調査」をまとめています。 今年も新たに調査結果...
27日早朝、JR長野駅前と松本駅前で、県内交通事業者の労働組合で作る私鉄県連の仲間たちと一緒に「公共交通利用促進キャンペーン」を展開し、利...
7日~8日、岐阜市内のホテルで私鉄中部地連の「交通政策フォーラム2013」が開かれ、組織内議員として参加してきました。 4月に行われた...
22日から23日、愛媛県松山市で開かれた私鉄総連主催の「交通政策フォーラム」に参加、生活路線バスや鉄軌道の再生など地域公共交通を巡る課題等...
15日午後、長野県交通運輸労働組合協議会として県との意見交換会を行いました。 交通運輸労働組合協議会とは私鉄、JR、運輸、タクシー...
『長野電鉄屋代線を惜しむ会』の皆さんが、今年3月末で廃線となった長野電鉄屋代線のアルバム写真集を発行しました。労金虹の会の写真愛好家の皆...
長野県では今、「新総合交通ビジョン」の策定に取り掛かっています。ビジョンはリニア中央新幹線の開業を見据えるとともに、少子高齢社会における地...
私鉄県連(県内の民間交通事業の労働組合)の第92回定期大会に、組織内議員として出席し、機能不全となっている国政の刷新と公共交通の再生...
公益社団法人の長野県バス協会が主催する「信州バス祭り」が市内小島田町にあるアルピコ交通長野支社(旧川バス本社)で催されます。 長野県や...
20日の月曜日、私鉄総連自治体議員団会議の幹事会(中部地連選出の全国幹事を務めています)のため東京に。 期待してきた交通基本法の制...
「育てよう!笑顔を運ぶ公共交通」「乗って活かそう公共交通」を合言葉にJR長野駅前で公共交通利用促進アピール活動に取り組みました。私鉄総...