
10万円の特別定額給付金…DV被害者の皆さんへ
新型コロナ対策の生活支援で一人当たり10万円が給付される特別定額給付金は基準日となる4月27日に各市町村の住民基本台帳に登録記載されている方...
布目ゆきお Blog
新型コロナ対策の生活支援で一人当たり10万円が給付される特別定額給付金は基準日となる4月27日に各市町村の住民基本台帳に登録記載されている方...
27日、市議会で理事者からの政策説明会があり、5月1日に開く臨時市議会に提案する2020年度一般会計補正予算案(5月補正)が説明されました。...
長野市は22日、新たに市内の「古牧整骨院」に勤務する3例の感染者発生と、感染者の同居者や同僚ら4人と同院で施術を受けた患者111人、計115...
4月20日、長野市議会・改革ネットで、「緊急事態宣言」の全国化、長野圏域の警戒レベルの引き上げに伴う新型コロナウイルス感染症対策に関し、市民...
緊急事態宣言のもと、外出自粛、県境をまたぐ往来自粛が求められる中、オンラインで家族交流会を開いてみました。 東京在住の娘たち夫婦とのWEB...
国内における新型コロナウイルス感染者が18日、遂に1万人を越えました。死者数は223人に及びます。 1月中旬に国内での初感染が確認されてか...
4月16日、安倍首相は新型コロナウイルス感染防止のため、緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大することを決定し発令しました。 7日に指定...
長野県は14日、新型コロナウイルスの感染者集団(クラスター)発生の恐れがあるケースが出ているとし、長野市・松本市とその周辺地域に「警戒宣言」...
11日夜、長野市内での新型コロナウイルス感染患者(30代・男性)の勤務先等が公表されました。権堂のキャバクラ「林檎館」です。4月7日・8日に...
4月10日夜、長野市は市内において新型コロナウイルス感染患者が新たに2例確認されたと発表しました。 感染ルート、濃厚接触者については調査中...
諏訪中央病院(茅野市)の玉井道裕医師が作成・発信している「新型コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書」が注目されています。 医師の立場...
風邪や発熱等の症状が4日程度続く場合は下記に連絡・相談を ➡「新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口」(帰国者・接触者相談センター)...
国は7日の臨時閣議で、コロナウイルスの感染拡大を受けた事業規模108兆2,000億円の緊急経済対策を決定しました。 最大の目玉は、総額...
7日、東京や大阪など7都府県に対し、緊急事態宣言が発令されました。5月6日までの1か月間を期限としています。 自粛と補償を一体で 安倍首...
桜の開花宣言が届く中、「春うらら」を満喫したいところですが、憂鬱な日々が続きます。 コロナウィルス感染によるコメディアン・志村けんさんの急...
東京オリンピックの1年延期が決まり、4月19日に予定していた長野マラソンも中止となるなど、コロナウィルス感染拡大は世界的に深刻さを増していま...
16日~18日は市議会建設企業委員会(建設部・都市整備部・上下水道局を所管)で、新年度予算案や治水対策、まちづくりについて審査しました。新年...
代表質問の続報です。 災害復興予算となる新年度予算について、一日も早い復旧・復興を力強く推し進める原動力となるよう、着実・迅速な予算執行を...
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備えて、首相の「緊急事態宣言」を可能にする新型インフルエンザ等対策特別措置法が成立しました。 安倍首...
昨年6月の子どもの貧困対策推進法の一部改正を踏まえ、昨年11月に5年ぶりに「子どもの貧困対策大綱」が改訂されました。 改定された子どもの...
市役所では4月から会計年度任用職員制度がスタートします。 私はこれまで、嘱託や臨時の非常勤職員の新しい制度となる会計年度任用職員制度へ...
市長は3月市議会定例会冒頭の施政方針で「最低制限価格の引き上げとともに、公契約条例に関し研究組織を立ち上げ、具体的に検討していく」と初めて...
長野市の文化芸術振興の拠点である芸術館で、今、何が起きているのか?! 長野市芸術館を指定管理者として運営する文化芸術振興財団の混乱と、...
感染が広がる新型コロナウィルス感染予防について、医学的、疫学的な根拠が希薄なまま、場当たり的ともいえる国の対策方針に振り回される感が強いも...
私は、この間、長野県アスベスト対策センターの皆さんと一緒に、被災地における家屋や災害ごみの仮置場の現地調査を行い、公費解体が始まる中、家屋...