
コロナ終息を願いMerry Xmas
24日イブの夜は、我が家でパーティ?。妻と二人きりですが…。話題は孫の話ばかりといったところです。 今日25日はホワイトクリスマスになるで...
布目ゆきお Blog
24日イブの夜は、我が家でパーティ?。妻と二人きりですが…。話題は孫の話ばかりといったところです。 今日25日はホワイトクリスマスになるで...
12月12日(土)、市立安茂里公民館でNPOホットライン信州主催による「信州こども食堂in安茂里」が開かれ、新型コロナの感染防止策を講じなが...
12月議会では、「選択的夫婦別姓 陳情アクション信州」(代表=中村栞穂)から提出された「選択夫婦別姓制度について法制化を求める意見書の提出を...
14日の市議会最終日、議案採決にあたり、市民農園サラダパーク蚊里田を廃止する条例案の可決に反対討論を行いました。 内容は、既にブログに...
雪になりました。寒波到来で一挙に冷え込みます。万全なコロナ対策を行いながらご自愛ください。 遅きに失するGotoの全国一斉・一時停止 ...
12月市議会定例会に提出されている、若槻地区の市民農園「サラダパーク蚊里田(かりた)」を本年度末で廃止する議案について、審査を付託された経済...
12月8日は、79年前に日本軍が米国ハワイの真珠湾を奇襲し、太平洋戦争に突入した日でした。 過去の戦争の惨禍に想いをはせ、二度と戦争はしな...
5日午前、オスプレイは来るな!日米共同訓練反対集会が新潟県上越市内で開かれ、県護憲連合の代表団を募り連帯行動を展開してきました。 ...
長野市議会12月定例会は今日から代表質問が始まりました。 市長の政治姿勢と進退(明言はしませんでしたが…まぁそうでしょうね)、新型コロナ対...
「あもはぐ」続報です。 手づくりコーナーで提供している「ミニクリスマスツリー」です。ブログへの掲載はスタッフの皆さんとの約束事です。作って...
11月28日午前、安茂里版「子ども食堂」(安茂里こどもコミュニティ広場)「あもはぐ」の応援に。9月第4土曜日に開設以来5回目となります。 ...
26日付ブログの続報です。 総額13億9,990万円の12月補正予算案 約14億円の補正予算案で、補正後の予算規模は2254億470...
11月26日、12月市議会定例会が始まりました。会期は19日間で12月4日までです。 総額13億9,990万円の長野市一般会計補正予算案を...
12月7日から18日の日程で新潟県関山演習場と群馬県相馬原演習場を中心に、欠陥機であるオスプレイを投入して行われる日米共同訓練に対し、25日...
信州の紅葉も見納めでしょうか。 1週間前になりますが、15日に若穂保科の清水寺(せいすいじ)を初めて訪れました。牡丹で有名な寺院ですが、素...
19日、市議会災害対策等調査研究特別委員会で、グリーピア千曲や浅川排水機場など台風19号災害の被災施設の復旧状況を調査、また、穂保地区と災害...
新型コロナの感染者が連日2,000人を超える事態になっています。長野市内においても、新型コロナの感染患者が急増しています。既に県が14日に、...
11月3日午後6時半から、復興を願う花火が打ち上げられました。台風19号で被災した千曲川流域の12市町の計30カ所で20分間にわたり一斉に打...
災害関連死、新たに4名認定…計12名に 長野市は11月2日、台風19号災害における「災害関連死」として新たに4名を認定したと公表、長野市内...
25日、中米のホンジュラスが批准したことで、核兵器の保有や使用を全面的に禁じる核兵器禁止条約が、発効に必要な50カ国・地域の批准に達しました...
25日・日曜日、義父の一周忌で高崎に。3姉妹の家族が集まり、お寺での法要のみの一周忌となりました。 帰りに、軽井沢に立ち寄り、「雲場池」の...
安全・安心‼とれたて NAGANO大集合…長野市農業フェア―が24日、市役所前広場「桜スクエア」で催され、市議会経済文教委員会委員として招か...
今年も灯りました!安茂里の冬の風物詩として注目されているイルミネーションです。 23日夕刻、安茂里総合市民センター駐車場で、デザイン・...
20日午前、新型コロナウイルスの感染拡大で利用者が激減するバス業界が、安全性をアピールしようと、長野市若里多目的広場で車両の換気性能などを実...
10月10日に開かれた安茂里版子ども食堂「あもはぐ」の様子が「信州こども食堂ネットワーク便り」に掲載されました。紹介します。 ➡ホット...